厳選!本当に使えるローソク足 第二弾!

手法検証

以前紹介したローソク足とは違うもので、結構使えるなと思ったものがでてきたので、第二弾として紹介したいと思います。

ここで使っているローソクは1分足のものです。

 

①鍋蓋ローソク足

陰線では上の写真、陽線は下の写真です。

写真の真ん中のローソク足のように、陰線なら下にヒゲがのび、鍋のようにちょこっと蓋をするくらいの陰線が出てくると、底辺という意味があるローソクです。

写真は違うのですが、こればボリンジャーバンドの-2σあたりだとより勝率があがります。

 

陽線の場合は反対で、上にヒゲが伸びていて、ちょこっと陽線が伸びているローソクです。

これが反対にもヒゲが伸びていた場合は鍋蓋ローソク足ではありません。

陽線の場合はボリンジャーバンド+2σに近いとより勝率があがります。

 

また、鍋蓋の1つ前のローソクが長ければ長いほど、確実性をおびます。

 

②ヒゲが一緒ローソク足

3例載せてみました。

1番わかりやすいのが、真ん中の写真です。

写真の真ん中にあるローソクが陰線と次の陽線の下に伸びたヒゲが平行して並んでいます。

こういう場合はそこが底辺ですので、抵抗力が働いてそのまま陽線が続くと予想できます。

ほかの2枚の写真もおなじです。

3枚目に関しては右側のローソクが切れてしまっていますが、しっかりと陽線になっています。

 

少ないですが、以上2つが新たに気が付いた使えるローソク足でした!

是非チャートなどで確認してみてください(^_-)-☆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました